【2021年9月度】Monthly Power Play
♪『lemonade』 / Chilli Beans.
1st EP.『dancingalone』 8.25 (spicy records)
一度聴いたら耳に残る、
オールドロックと次世代のサウンドが融合した
ボーカルセンスとメロディが魅力のネオガレージスタイル。
Moto(Vo)、Maika(Ba&Vo)、Lily(Gt&Vo)の3ピースバンド。
主に洋楽POPSにルーツを持つ3人が音楽塾ヴォイスの
シンガーソングライターコースにて出会い、2019年に結成。
それぞれが高い歌唱力を持ち、作詞・作曲・MV編集まで手掛ける。
同塾生かつ深い親交のあるVaundyも彼女らの才能に惚れ込み
楽曲制作に携わっていることや、
中毒性のある歌詞やサウンドで大きな注目を浴びている。
SNSを中心として幅広い世代の認知度も徐々に高まり、
一度聴くと耳に残るメロディと巧みなコーラスワークを武器に、
性別や国籍に囚われず、世界で活躍することを目標に活動中。
まさにこれからの音楽シーンを担うネクストブレイクバンド。
♪『Young Dumb』 / NOISY
Digital SG.『Young Dumb』 7.9 (UNIVERSAL)
イギリス南部の海岸街=ワージングで結成。
プレイリスト世代の感性を生かして、
ヒップホップとドラムンベースのサウンドと
ハッピー・マンデーズの不滅のカッコ良さを一つにした
新しい音楽を創造する3人組バンド。
シンガーのコーディーとギタリストのコナー、
そしてプロデューサーのスペンサーで成るノイジーは、
自身の楽曲の作詞、作曲、プロデュース、レコーディング、
ミュージック・ビデオの撮影、マーチャンダイズのデザインと
全てのクリエイティヴ・ワークを自分たち自身で手掛ける、
完全セルフ・プロデュース型アーティスト。
「Young Dumb」は全世界で絶大な人気を誇る
サッカーゲームシリーズ最新作「FIFA 22」の
オフィシャル・トレーラーのサウンドトラックに抜擢。
今回の楽曲起用についてバンドは、
「FIFAゲームが返ってくる上に、そのトレーラー楽曲は
僕たちの「Young Dumb」。二重で最高な気分!」と
コメントしている。
『Hi-Six Shake!Shake!Shake!』Ending Power Play
♪『ペトリコール』 / インナージャーニー
2nd EP.『未定』 9.1 (鶴見 river records)
2019年、10月1日、10代限定フェス
【未確認フェスティバル】出場をきっかけに結成。
カモシタサラ(Vo.Gt.)、本多秀(Gt.)、とものしん(Ba.)、
Kaito(Dr.)からなる4ピースロックバンド。
カモシタサラが手掛ける
幅広い世代の心を捉えて離さない楽曲とやさしく響く歌声、
それを包み込むバンドサウンドから溢れ出す
エヴァーグリーンな魅力が各方面から注目を集める中、
2021年3月24モ日にリリースされたデジタルシングル
「グッバイ来世でまた会おう」は数々の公式プレイリストに
選曲されるなど、その人気が急拡大!
今後の活躍から目が離せない!!
『Hi-Six Radio JAM』Ending Power Play
♪『リトルダンサー feat.Ito(PEOPLE 1)』 / WurtS
3rd EP.『Radio Sausage』 8.4 (W's Project)
2021年本格始動。研究者×音楽家。
作詞・作曲・アレンジ、アートワークや映像に至るまで
全てをセルフ・プロデュースする、
21世紀生まれのソロアーティスト。
その楽曲は、ロック、ヒップホップ、エレクトロ等、
様々なジャンルの垣根を超え、日々変貌を遂げている。
前作EP『MAGICAL SOUP』収録曲「分かってないよ」が、
主要ストリーミングサービスの総再生回数2,500万回を超える
ヒットを続ける中、今話題の謎多きバンド、
PEOPLE 1のItoをゲストボーカルとして迎えた
「リトルダンサー feat. Ito (PEOPLE 1)」を
8月18日(水)に先行配信リリース。